関連RFC

RFC1034:Domain Names – Concepts and Facilities

(ドメイン名 ― 概念と機能)

  • 発行:1987年11月
  • 内容:DNSの基本的な考え方や仕組みを説明しています。
  • 例えるなら:DNSという「電話帳システム」の設計思想構造図をまとめた文書です。

主なポイント:

  • ドメイン名の階層構造(例:www.example.com
  • 名前解決(名前からIPアドレスを引く仕組み)
  • ルートゾーン、トップレベルドメイン、権威サーバーの役割
  • リゾルバー(名前解決の問い合わせを行う側)の仕組み

RFC1035:Domain Names – Implementation and Specification

(ドメイン名 ― 実装と仕様)

  • 発行:1987年11月(RFC1034と同日)
  • 内容:DNSを実際にどう動かすか、どう作るかを詳しく定義しています。
  • 例えるなら:設計図をもとに「具体的にどう組み立てるか」というマニュアルです。

主なポイント:

  • DNSメッセージの構造(クエリとレスポンス)
  • リソースレコード(A、MX、CNAMEなど)のフォーマット
  • UDP/TCPを使った通信の仕様
  • ゾーン転送(AXFRなど)
タイトルとURLをコピーしました